じゆうちょう

Thank you for visiting! Dream stories and fiction

2人のリック、空を泳ぐ夢

午前十時

内陸のカルガリーから太平洋沖に向かうにつれて山脈に緑が見えるようになった。エバーグリーンの樹木が見え、ああ、帰ってきたな。という感じがした。

ヴァンクーバー空港に到着した後、電車で中心地まで移動し、三十分ほど街を歩き回った。ホテルをチェックしながら止まれそうな所を探したが、どこも値段が高かった。1泊2万からが相場でシェアルームのホステルは満員だった。高層ビルで日陰になったストリートは、さまざまな有機物が混じり合って数日間放置された後の匂いがしていた。早朝だったが多くのヘロイン中毒者とすれ違った。もう暫く歩いた後、今夜過ごしたいのはここじゃないなと感じて、海が見えるwater frontエリアへと向かった。

途中、区画の一角に煙が出ている時計を見つけた。観光客が周りを取り囲み写真や動画を撮っていたので見に近づいた。スーツケースの車輪が引っかかり、下を見ると赤みがかった紅葉が落ちていた。

f:id:kinokoroom:20230903124556j:image
f:id:kinokoroom:20230903124552j:image

 

✳︎一人目のリック

海辺でチケットを買って、時差を合わせるために太陽光を浴びながらクランベリーチキンサンドウィッチの残りをかじった。船は正午に向い島の町ナナイモに出発した。船で寝落ちし、島に着くころに目が覚めた。中心地ではすぐに空いているホステルが見つかり、インド人の受付係に1泊60ドルの4人部屋を用意してもらった。荷物を下ろして共有リビングのソファで一睡した。部屋に戻ると一人目のリックに出会った。コスタリカで17年住んだ後戻ってきたカナダ人。コスタリカでは楽器の材料となる「special wood」を保全するために農場を所有して、種から育てていたらしい。「そのストーリー聞きたい」と言うと、コブラの赤ちゃんに噛まれたことや、ブラックパンサーを見た時の話を聞かせてくれた。

2回目の眠気が来たので、海辺の公園に出向き、杉の木の集まった近くにイイ感じの芝生の丘を見つけ、日向が消えるまで眠った。起きると少し時差が縮まった感じがした。

 

部屋に戻ると、もう一人のルームメイトに会った。フレンドリーで大内股が得意なワキーム。スケボーからスノボーまでやりこなす板乗りらしく、穴場のサーフィンスポットについて教えてくれた。何か食べに行こうと夜の町に出掛けた。インドネシアのケチャダンスの話をしていると、バーガー食べたいな、ということになり、数ブロック先の食堂に入った。カナダの有名料理と聞いていたプティーンとIPAビールを注文した。プティーンはフライドポテトに甘辛い肉汁ソースをかけたハイカロリーな揚げ物で、食べ切るのに1時間かかった。一回目は何でもイイ思い出、iPAビールは草の風味がした。

ワキームは「日本人はお化けを信じるのか?」と聞いてきた。

自分「僕は見たことないけど、信じてる人はけっこういると思うよ。とくに子どもの時は。大人でも、幽霊の話して帰って一人になるとゾッと怖くなったりする。日本のホラーはそんなんが多い。psychological horror、洋画やったらsilence of lambとかに近い系統が多いかも。」

ワキーム「日本のでいうと、呪怨がめちゃくちゃ怖かった。ghostっていうんは夜に出てくるんもんやと思ってたけど、呪怨見てからは、昼間にも出るんかと知ってめっちゃビビった」

「笑」

映画好きと言うのでおすすめを聞くと

"The dark and wicked"

"The evil dead"

"Eraserhead"

top3を教えてくれたので、プティーンとハンバーガーを頬張りながら、Youtubeを開き2人で予告編を見た。全部ダークなホラーだった。「The evil deadは60〜70回は観たわ」と言うので、話盛ってたとしても見過ぎやろ、と思った。

自分はデヴィッド・クロネンバーグの"Videodrome"と"Crimes of the future"、SFは"Ex machina"が良かった、日本のは呪怨が怖かった、もう見たくないと言うと、

ワキームが「アアア」と呪怨の声を真似し出して、二人で爆笑した弾みでワイングラスが倒れ粉々になった。

帰り際、よく空を泳ぐ夢を見るんだ、という話をした。ところが大体2、3Fくらいの高さまでしか上がれなくて。と言うと、ワキームも同じ夢を見ることがあるようで、息を吸い込むとポンっと一段上に上がれるらしい。僕は息を吐いていくとシューッと上に行けるタイプなので、色々やり方があるんだなあと思った。

 

✳︎2人目のリック

ホステルに帰り、リビングで歯を磨いていると、白髪で背の高いおじいさんが近寄ってきて、日本人だね?といった。なんでわかったんですか、と聞くと、座り方で分かったという。その人はリックという名で、昔、日本人と果樹園で働いていたらしい。果樹園にはブラザーと呼ぶ3人の日本人がいて、その一人が親分でとても厳しかったらしい。ある日、親分が乗るトラクターの右前輪が外れて転がって行って、厳しい親分がパニックになったんだ!という物語を聞いた。ある日系アメリカ人が書いた本で読んだことを思い出した。戦前、戦後の北米の日本人の多くは郵便配達や庭師、農家をして生計を立てた。農家は土に気を遣ってこだわり土壌を育て、質の高い作物を沢山作っていた。現地の農家は日本人農家の所へ行き、どうやったらこんな甘いトマトが作れるのか聞いたと言う。それらの農地の多くは後に都市住宅の立地のために整地された。年月を経て育てられたリッチな土はどこかへ行ってしまったらしい。

f:id:kinokoroom:20230903125711j:image

f:id:kinokoroom:20230903124343j:image
f:id:kinokoroom:20230903012903j:image
f:id:kinokoroom:20230903012900j:image